お知らせ

手話

「てとてとてと…」119号発行

2012年7月1日編集部

福通研機関紙「てとてとてと…」119号(2012年7月号)が発行されました。

詳細を見る

第162回支部学習会報告

2012年6月21日学習班

6月17日(日) 第162回支部学習会が「ふれあいみんなの館・さばえ」において開催されました。今年度の支部学習会は「手話表現を考える」をテーマに手話通訳レッスンDVDを使いながら学習をしています。

はじめに、前回の復習も兼ねて、さまざまな場面での手話通訳の実践技術についての説明がありました。…

詳細を見る

6月2日にミニ見に座談会を開催しました。

2012年6月5日医療班

ミニ見に座談会が「認知症とうつ病」をテーマに開催されました。

認知症とうつ病の特徴は?ろう者はどんな手話で表現しているの?予防法は?

ざっくばらんな座談会です。

詳細を見る

第162回支部学習会のご案内

2012年5月26日学習班

第162回支部学習会が開かれます。
とき:6月17日(日)午後1時半から
ところ:ふれあいみんなの館・さばえ(2階会議室)

今年の学習会のテーマは「手話表現を考える」

詳細を見る

春の新刊

2012年5月7日書籍

☆手話を学ぶ人たちの学習室-全通研学校講義集(8)
新しい福祉制度とコミュニティー通訳論(藤井克徳、水野真木子)

☆手話通訳なるほど大学(DVD)
聞こえない人に伝わる手話(市川恵美子)

☆手話通訳レッスン 
初心者コース(8) 災害編(2)

☆[手話通訳演習シリーズ(32)
手話この魅力あることば (岡田善蔵<奈良県>、水野松太郎<千葉県>)

詳細を見る

6月2日ミニ見に座談会を開催します

2012年5月7日医療班

ミニ見に座談会
場所:県福祉センター手話室
時間:6月2日 午後1時より

今年のテーマは「健康と病気」

詳細を見る

福通研のホームページ開設しました

2012年5月7日編集部

福通研のホームページを開設しました。
これから、ホットな福通研のニュースを皆さんにお伝えします。

詳細を見る

« 古い記事を見る 新しい記事を見る »