県ろう協タイアップ/医療班主催学習会
日 時:2月12日(日)13:30~15:30
場 所:県社会福祉センター2階身障第2研修室
テーマ:「口腔ケア~健康な身体はお口から~」
講 師:歯科医師 大野屋雅寛氏 歯科衛生士 早石典子氏
お知らせ
日 時:2月12日(日)13:30~15:30
場 所:県社会福祉センター2階身障第2研修室
テーマ:「口腔ケア~健康な身体はお口から~」
講 師:歯科医師 大野屋雅寛氏 歯科衛生士 早石典子氏
2023年1月23日その他
2月18日(土) 13:00~
前売1000円 当日1200円
特別企画インタビュー&トーク
「アトムとろう俳優」(「映画LOVE LIFE」の裏話)
オンライン配信(ZOOMウェビナー)
2023年1月17日事務局
日 時: 2023年3月18日(土)13:30~15:30
講 演: 「優生保護法」聞こえない人と家族・手話に関わる人
~障害者が子どもを産み育てる選択を否定した法律~
講 師 :藤木 和子 氏(弁護士・手話通訳士・聞こえないきょうだいをもつSODAの会代表)
対 象 者 :全通研会員
参 加 費 :無料
2022年12月20日事務局
日 時:2023年2月18日(土)10:00~17:30
開催方法:オンライン(Zoom)
締 切:2023年1月22日(日)
2022年12月20日事務局
日 時:2023年1月21日(土)10:00~12:00
内 容:「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法に期待すること」
講師:松田崚氏(弁護士)
基調報告の後、グループワークで地域の状況や課題などを意見交換
対 象:下記の①②両方にあてはまる人で、個人視聴ができる人
①全通研会員で自治体職員として働いている人
②グループワークに参加できる人
締 切:2023年1月13日(金)まで
2022年12月8日事務局
全通研は2024年に創立50周年を迎えます。
創立50周年をともに祝うためのシンボルマークとキャッチコピーを募集します。
全通研会員であれば、どなたでも応募できます。
個人でもチームでも、もちろん支部単位での応募も可能です。
皆さんのアイデアをぜひお寄せください!
2022年12月8日事務局
日 時: 2023年1月28日(土)13:30~15:30
講 演: 「わからない表現をろう者に聞き返したらお互いにホッとした …そんな経過も大切」(オンライン Zoom)
講 師 :片倉 和彦 氏(社会福祉法人双葉会診療所院長、知的障害者施設の嘱託医兼任)
対 象 者 :全通研会員
参 加 費 :無料
申 込 :全通研ホームページの申込フォームより個人でお申込みいただきます。
申込期間 : 本日11月16日(水)~2023年1月22日(日)まで(予定)